‘アイロンテープ’ カテゴリーのアーカイブ

秋色のアイロンテープ☆

2009 年 9 月 25 日 金曜日

 

こんにちわ、佐藤です(U・ω・*)

9月に入ると新カタログの制作でディアカーズのデザインチームは大忙し。

今年も皆さまへ新しいカタログをお届けするべく頑張っています!

そんな中、カタログより先に販売されるディアカーズのホームページ、またまた新タイプの登場です☆

☆今の季節にピッタリ!!秋色のアイロンテープ☆

アイロンテープ-ワンポイントタイプ-

アイロンの低温で5秒押さえるだけで、パパっと名入れが出来ると大人気のアイロンテープに新しく茶色が加わりました。

落ち着いた色合いなので、淡いピンクのお洋服や、白い地色があるので小花柄のスカートなんかに付けてもかわいいですね☆

絵柄はフロッキーのカフェタイムと同柄です!!

アイロンテープとフロッキー、お揃いで使ってもグッド( ≧ ω ≦ )ノ

おしゃれな女の子にピッタリなアイテムです!!

衣替えにそなえて

2009 年 5 月 11 日 月曜日

こんにちは。今村です。

最近の東京はお天気がいい日が続いていて、夏日のような日もありますね。

私はとにかく暑いのが苦手なので、ちょっとへたり気味だったりします(´・ω・`)

さて、制服のある幼稚園や保育園、学校では6/1に衣替えになりますね。

制服のないところでもそろそろ夏服へシフトチェンジする時期です。

…という事は…。

せっかく3月末にお名前付けを終わらせたのに、またまたお名前付けをしなければいけないので、お母さんたちは大変ですよね。

ディアカーズでは、いつも大変なお母さんを少しでもお手伝いできるように、いろいろな用途・付け方のお名前シールを用意しています。

とにかくお名前は大きくはっきり! 子供の好きなキャラクターでさりげなく…。

簡単にさっさと終わらせたい!などお母さんによって希望は様々。

さらに、「思ったより名前が大きかった」や逆に「お名前が想像より小さかった」などのご意見をいただく事もあります。

実際付けてみるとサイズ表記だけでは分からない感覚かもしれません。

なので、実際お名前付けグッズを並べて布地にアイロン接着してみました。

「商品によってこんなに大きさがちがうんだ〜」比較していただければと思います。

上から

アイロンシール(濃色地用)Sassy

マイマークアイロンシール (クリアタイプ)55

フロッキー 名前のみ

カラーフロッキー Sassy

織りネーム キャラクタータイプ

コットンテープ 名前のみ

カラフルお名前テープ

アイロンテープ キャラクター

カラーアイロンテープ

となっております。大きさが複数入っているものは横に並べてあります。

よくお客様に「どれがいちばんおすすめですか?」とお電話でお問い合わせをいただきます。

お客様のご希望きいた上でご案内をしているのですが、

今村的おすすめなのは…

『とにかくお名前は大きめでさっさと終わらせたい』方には

アイロンテープ キャラクター」  「アイロンテープ 名前のみ・ワンポイント」がおすすめです!!

サテンのような生地ですが、アイロンの低温でさっと付けられてとっても便利。

漢字、アルファベットがOKで単色のシンプルさが人気です。

『キャラクター付きがいいんだけど名前が大きすぎるのはちょっと嫌…。さりげなく可愛いのがいいんです』という方には、断然おすすめなのが

カラーフロッキー キャラクター」  「カラーフロッキー マイマーク」です。

比較した写真をみていただくと分かるように、たしかに小さめなんです。

ですがワンポイントのマークはカラーだし、お名前の色も7色入っているので、控えめな大きさではありますがとってもかわいい(●´ω●)

そして使い易さ抜群! 高温のアイロンで圧着して冷めたら透明シートを剥がすだけ。気持ちいいくらいさらっと剥がれます 笑 フロッキーなので伸縮性のある布地ももちろんOK☆(●´∀`●)b

今回は今村的主観で2点をピックアップしましたが、他の商品をそれぞれ利点はたくさんあるんです。

お伝えしきれないのが悔しいですが…!

デザインや文字の大きさ、付けたいものなどに合わせて、楽しんでお名前付けができるようにディアカーズホームページをご利用いただければ☆とおもっております。

毎日の楽しみ -お茶&お夜食編-

2009 年 3 月 16 日 月曜日

こんにちわ。今井です。

わがディアカーズ事業部には、「くま社員」がいます。

えっ!?会社に熊がいるの?!

それとも、目の下にクマがある社員?!(中にはそういう人もいるかもしれませんが・・・)

うちにいるくまくんは、そう、はちみつの守護神、「Busy Bee Honey」のくまくんなのです。

私たちに、あまーいはちみつを提供してくれる、優しい奴です。

アメリカ生まれのくまくんは、ちょっぴり太めですが、その分、たっぷりはちみつを出してくれます。

最近では、残業で遅くなった日は、焼きたてのカリカリのパンにマーガリンと一緒にのせて、食べるのが恒例となっております。香ばしくてコクのあるはちみつは、一度食べたらやみつきです。

また、午後の仕事を一段落付けた後は、紅茶にひとスプーン垂らして飲みます。糖分が程よく補給され、ほっとするひとときです。

毎日のお仕事の中に、ちょっと区切りを付けて、その時の楽しみを作る。

「ここまでできたら、お茶を入れよう。」とか、「パンを食べて、あとちょっと残業がんばろう!」とか。

くまくん!今日も美味しいはちみつをありがとう!

↑私たちの満足度とは反比例して、だんだん白っぽくなっていくくま・・・

くまのプーさんも、はちみつが大好き・・・

*蜜壺を逆さにして、一滴もムダにしまいとするプーさん。

*大量の蜜壺を前に、とても満足げなプーさん。

*はじける笑顔のプーさん。(プーさんの絵柄には、アイコンとしての蜜壺がよく登場します。)


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay