‘ノンアイロン・耐水ラミネートお名前シール’ カテゴリーのアーカイブ

定番ノンアイロンと布はるくん

2022 年 2 月 18 日 金曜日

こんにちは、ディアカーズスタッフの今村です。

東京は週末の天気が悪いようでがっかりしています…。先週も天気悪かったんですよね。
洗濯好きの私は、週末に毛布など大物やおしゃれ着の洗濯が出来ない事が残念でなりません。
天気が悪いと掃除もする気が起きないので、ゆっくりのんびり過ごそうかと思います。

さて、本日は昨年末に発表したちまち人気商品となった
【布はるくん】超強粘着!布にも貼れるノンアイロン耐水お名前シールを改めてご紹介。

今までのラミネートタイプのノンアイロンシールは衣類の「タグにぎゅっ」でした。
そのため靴下やタグの無い衣類には、フロッキーをおすすめしていました。

しかし布はるくんは布に直接ぎゅっで貼れるお名前シール!

タオル・靴下・洋服・肌着・上履き(中敷きへの貼付はお避け下さい)・帽子・マスク・おどうぐ類・バッグ・巾着 etc…
多くの用途にお使いいただけます。

選べるレイアウトは3種類!
用途に応じて、お好きなサイズ・レイアウトを選べます。無駄がなくてうれしい!

布はるくんは現在

「名前のみ・オリジナル」

 

150種類の絵柄から選べる「マイマーク」

となります。

ラミネートタイプのノンアイロンシールとの違いはこちら↓

ラミネートタイプはタグにしっかり付くのに、剥がすときにはキレイに剥がれます。

そのためお下がりにしたり譲ったりしたい場合は「ノンアイロン・耐水ラミネートお名前シール」をおすすめします。

とても便利なお名前シールですので、用途にあったタイプをお選び下さい◎

 

富士山を見ながらのアップダウン登山

2021 年 12 月 3 日 金曜日

こんにちは。
ディアカーズスタッフの野中です。
山好きで、休日には登山していることが多いです。

だんだん寒くなってきましたね。
もう、標高の高い山は雪模様。
標高が低い山も紅葉は、徐々に終わってきています。

先日は、富士山の眺望を楽しむ山、
富士五湖の西湖にほど近い、十二ヶ岳に登ってきました。
まだ、雪のない低山なので身軽に登れますが、その名の通り12回もピーク(山頂)を踏む、なかなかに登りごたえのある山です。

寒くなってくると、空気が澄んで、眺めが良くなりますよね。
この時期に登るのは、とてもオススメの山です。

登山口の標識。
まずはお隣の毛無山から登ります。

急登を過ぎると、どーん!と富士山!!
さすがに大きい!

迫力です!

山頂でちょっと休憩したら、メインの十二ヶ岳に進みます。

霜柱が、白髪ネギみたいですね。

ちゃんとそれぞれのピークに、目印の看板があります。



途中、九ヶ岳の看板だけ、見逃しちゃいました!

十一ヶ岳までは良いペースで進みますが、そこに見えるのはラスボス、十二ヶ岳!!
今までとは、距離も難易度も桁違いです。

まずせっかく登った十一ヶ岳から、一気に下って、吊り橋に向かいます。
グラグラ揺れると話題の吊り橋は、ちょっと壊れかけていて、怖いです笑

そこから急な壁をよいしょよいしょと登ると、ついに!
十二ヶ岳に到着です!!

山頂でお昼ご飯を食べて休憩しました。
休憩後、またお隣の山、節刀ヶ岳を目指しました。

途中に、最高のビューポイントがあります!

細いはしごを登ったり、ここもなかなかハードな道のりです。

途中、金山という山を越えて、少し進むと節刀ヶ岳です。
ここも良い眺めです。

1日にいくつもの山頂を踏めるハイキング、とても楽しいです。
ずっと眺めが良いのも、飽きないですね。

さて、秋の日はつるべ落とし…夕方になると一気に暗くなるので、下山します!
下山中も急なハシゴがあったりと、アスレチックです。

下山中、夕日がとても綺麗でした。

富士山のように、一つの山頂に向かってひたすら登る山も良いですが、
いくつもの小さな山をつないで登るのも楽しいですね。
山にはいろいろな楽しみ方があります。

次に登るのは、どんな山かな?
まだまだ登ったことがない山がたくさん、先が楽しみです。

そういえば!
ついに、マイロゴノンアイロン・耐水ラミネートお名前シール
を注文しました!
いつも、お客様のデータを確認して、シールレイアウトを作成していますが、自分のマイロゴを作成するのは初めてです。

お名前シールに、自分のロゴを入れられる、まさにカスタムメイドシール!
今、商品を作っているところなので、仕上がりがとても楽しみです。

もちろん、山・クライミンググッズに貼る予定です。
クライミングをするようになってから、カラビナ等が友人と同じ色だったりして、取り違するようになったんですよね。

目印のシールが貼ってあれば、安心です。
ノンアイロンシールはタフで、UVカットもされているので、アウトドアグッズにぴったり。
自分だけのカスタムシールが貼ってあったら、道具への愛着もますますわきそうです!

ついに真打登場!”布に貼れる”ノンアイロンシール

2021 年 11 月 26 日 金曜日

そんなことってある!?

こんにちは、ディアカーズスタッフの大久保です。

スマホのgoogleアプリ関連が全てエラーで開かない!

「デバイスがサポートしておりません」というメッセージ!症状を急いで検索。

同じ症状で解決なんて記事を見つけて試したけどびくともせず。←頑固やん!なんて思いつつ・・

ならplayストアからもう一度インストールしなおそうと、playストアのアプリさえも見つからず。

Androidはデフォで「playストア」が入っていて、消せない仕組みになっているのに、アプリが消えている。

この時点で察しました。

あ!壊れたなって

幸いにもgoogleアプリのみの故障で済みましたが・・新しい機種を購入・・

思わぬ出費でとほほ

 

さてさてくら〜いお話はここまでにして、

メインディッシュまいりましょう!

2021年真打登場!

布にもはれるノンアイロンシール、「布はるくん」の登場です!

既存のラミネートタイプは衣類のタグがないと貼れないのに対して、こちらの布はるくんは

なんと直接布に貼れちゃうんです!

そう!布に貼れるってことは・・「タオル」「靴下」「洋服」「帽子」「肌着」「上履き」・・

貼れちゃうんです!

もちろんお馴染みの接着方法は「指でギュッ」と!

忙しくて「猫の手も借りたいぐらい〜」なんてことはありません!

そして、選べるレイアウトも小、中、大の3つ!

用途によって使い分けもできるからそれもgood!

 

この画期的なシール、ぜひご覧ください。

 

出費が重なって胃が・・・

では!


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay