‘フラワーフェアリーズ’ カテゴリーのアーカイブ

美しい絵画のようなレターセット-フラワーフェアリーズ

2019 年 11 月 22 日 金曜日

こんにちは、ディアカーズスタッフの吉岡です

11月も終わりに近づき、寒い日が増えてきましたね

今回ご紹介する商品は

美しい絵画のようなレターセット-フラワーフェアリーズ

 

便箋・封筒・封留めシール・特製紙ファイルにフラワーフェアリーズが全面にデザインされたかわいいレターセットです。

御礼状や写真を送るとき、プレゼントに添えたり、手書きで何かを伝えたいときにどうぞ
季節や相手に合わせて便箋を選べます。
最近では何かとメールやLINEで済ませがちな事を、あえて手紙で伝えてみてはいかがでしょうか?

ただいまクリスマス特別価格での販売となっておりますのでこの機会をお見逃し無く!!

ウィリアム・モリスルドゥーテピーターラビットのレターセットもありますので合わせてご覧ください

夏の終わりの20km登山

2019 年 9 月 13 日 金曜日

こんにちは。
ディアカーズスタッフの野中です。

山好きで、休日には登山していることが多い野中ですが…
先日、相模湖→陣場山→景信山→高尾山の縦走をしてきました!

縦走とは、山から山へ続けて登山すること。
その距離なんと20.4km!!
こんなに歩いたのは、初めてかもしれません。

↓相模湖駅からスタート

↓陣場山への登りが急で汗が吹き出ます!

↓陣場山着いた〜!

↓良い天気です!

↓木の根がすごいです〜。

↓ニホントカゲの幼体です。尻尾のグラデーションが綺麗ですね。

↓高尾山手前で土砂降りに降られちゃいました。

↓雨が止んだら、雲海が見れました!

↓神秘的な風景です。

↓夏らしい雲です!

↓下山後のアイスクリーム。沁みました!!

↓我ながらよく歩いた〜〜!

20キロの登山で、夏を締めくくった感があります〜〜。

これから、涼しくなっていって、気持ちの良い秋がやってきますね♪
食欲の秋、スポーツの秋、登山の秋!!
楽しみです。

ディアカーズオススメの初秋の商品は、フラワーフェアリーズのストール。
ちょっと肌寒い時などに、サッと羽織れる薄手のストールです。
シルク混の肌触りが最高に気持ち良い、贅沢な1枚。

秋らしい色合いの2枚、どちらにするか迷っちゃいますね。

ストール-フラワーフェアリーズ ネイビー

ストール-フラワーフェアリーズ モダンベージュ

出会い、夏… 2019

2019 年 7 月 29 日 月曜日

最近も釣りのことばかり考えている須賀です。

夏の盛りになりますと、「エサとり」と呼ばれる小魚がいっぱい寄ってきてしまい、なかなか釣果が出にくくなります。

先日も、黒鯛を狙って、千葉県の岩井袋というところに釣りにいきましたが、
結果としては・・・小さなサバしか釣れませんでした・・・

↓南蛮漬けにしようと思って揚げましたが、漬ける前にパクリ、またもや全部食べてしまいました。

小サバも、食べれば美味なんですよ、なんですけれども・・・狙った魚種ではないので、やはり、「雑魚」。

交通費もエサ代も結構かけているのに・・・トホホな結果です。

——–
今回は、魚との出会いではなく・・・人との出会いのお話。

その日は、朝から雨。レインコートを着ながら、パートナーと釣りをしていると、ニコニコと笑顔の優しそうなおじさんが、声をかけてきてくれました。

釣りに詳しそうな方で、お話を聞いていましたら、『”鉄腕ダッシュ”というテレビ番組に出たことがある』とか『スイカで黒鯛を釣ることができる』とか、色んなお話をしてくれて、大いに盛り上がりました。

私の釣りの仕掛けも見てくれて、「ここの黒鯛釣りはもっと浅い仕掛けの方が良いんだよ」とわざわざ仕掛けを作り直ししてくれて、釣り竿の振り方も、お手本を見せてくれました。
一緒に釣りに行っていた、パートナーも興味あるかと思って、私から話しかけていたのですが、釣りに夢中でほとんど無視・・・

優しいおじさんが「じゃあ、がんばってねー!!」と去ったあとに、

「あのおじさん、ダイワのフィールドテスターなんだって!」と言ったら、
「えーーーーーー!!なんで教えてくれなかったの!!」と、パートナーに怒られてしまいました。

実は、その方、ダイワという有名釣り具メーカーの「フィールドテスター」と言う、素人の中でもプロ級の腕前を持っていないとなれないすごい人だったのです!

しかも、家に帰ってから確認しましたら、いつもパートナーが熟読している釣り雑誌に記事を書いている人だったのです!

千葉の黒鯛の名人だそうで、パートナーも、その方の記事がきっかけで、千葉の岩井袋という釣り場に来るようになったんだとか。
「なんだよーーーー!!握手してもらいたかったし〜!一緒に写真撮ってもらいたかったよーーー!」と後からさんざん悔しそうに言われました。

その場では、近所の釣り好きのおじさんが話しかけてきているだけ、と思ったそうで、私の釣り竿を振って教えてくれてたときも、「釣り竿を折ったりしないかな?」とヒヤヒヤ心配だったそうです。

ひどい!よっぽど、私に助け船を出すべきだったじゃないか!w
と、私も怒りかえしましたが、心の中では、にんまりと、満足でした。
なぜなら、有名な釣りの達人に、親切にてほどきしてもらいましたし、会話も楽しかったし〜!!釣果はイマイチでも、満足感の高い、素敵な一日となりました。

実は、釣り場で遭遇した釣り人に親切にされたのはこれが始めてではなく、釣った魚をお裾分けしてもらったり、釣りの指南を受けたこともあります。

釣りには「人との出会い」という楽しみもある、と改めて実感した2019、夏の釣行でした。

————–

↓日々の、自転車通勤の途中での出会い・・・

すがすがしい濃いブルーの花を咲かせる「矢車草」。通勤途中で、目にするたび、さわやかな気分にしてくれて、癒されていました。

花の名前を知らなかったわたくし・・・

でも、ディアカーズの「5年日記フラワーフェアリーズ」で、花の名前や花言葉を知ることができました。

花言葉は、「幸福感」。まさに、見る人を幸福にしてくれる、素敵なお花なのでした。

 

ディアカーズ 5年日記 フラワーフェアリーズ

「いつからでも始められて、無理なく続けられる」と評判のディアカーズの連用日記。

夏の帰省のお土産にもおすすめです!


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay