‘登山日誌’ カテゴリーのアーカイブ

モノクロームの世界から…

2020 年 1 月 24 日 金曜日

こんにちは。

ディアカーズスタッフの野中です。

山好きで、休日には登山していることが多いです!

ついに!雪山シーズンの到来!!
雪山好きとしては、待ちに待った嬉しい季節です。

雪山の何が良いって、空気が澄んでいて、山頂からの眺めがとても良いこと。
登山道が空いていて、のんびりマイペースに歩けることです。

先日は、谷川岳に登ってきました。

遭難事故が多く、「魔の山」「死の山」などと呼ばれる谷川岳ですが、
天神平スキー場から山頂を目指すルートは、比較的安全で初心者向けの登山コースです。

雪の谷川岳に登るのは初めてなので、この安全な天神平からの往復コースをチョイス!

しかし、登り初めからあたりは真っ白!
雪が降っていて、肝心の景色が見えません(涙)

晴れていたら絶景だったであろう道を、足元だけ見つめて黙々と登ります。
谷川岳の山頂は、二峰に分かれていて、
それぞれトマの耳(標高1,963m)、オキの耳(標高1,977m)と呼ばれています。
ちょっと変わった呼び名ですよね??
「トマ」とは「てまえ(手前)」 、「オキ」は「おく(奥)」が由来らしいですよ。

2つのとんがった山頂はまるで猫の耳のようで、
ネコ好きは谷川岳好きと言われる所以でもあります。←これは適当(笑)

真っ白なモノクロームの世界の中、谷川岳、トマの耳に到着!!

と、同時にサーーーッとガスが晴れて…待望の青空が見えました!
これには、同時に山頂にいた他のハイカーさん達も、喜びの歓声をあげていました!

山頂で突然ガスが晴れるなんて、なんてドラマチック!
周囲のすばらしい絶景が見えて、登山の疲れが吹き飛びました♪
下山中もずっと晴れていて、谷川岳の景色を楽しみながら帰ることができました。

さて、本日紹介したいのは、ディアカーズのモノクロームの世界。
白黒のシンプルなグッズ、意外にたくさんご用意していますよ!


・ブラック&ホワイトお名前シールお得4点セット

・らくらくお名前アイロンテープ(50ピース)


・美文字書体クラシカルタイプシール


・ディアカーズ刺繍イニシャルトートバッグ(S)


・ペットの写真入りマグカップ お仕立券

あえてのモノクロで、おしゃれに!!
シンプルで使い勝手が良いのが魅力です。

ぜひ、ディアカーズの白黒グッズから、あなたのお気に入りを探してみてください♪

あと僅か2019 鮭or行

2019 年 12 月 18 日 水曜日

すきやの定食にはまっている、ディアカーズスタッフの大久保です。

2019年もあと僅かということで、軽く振り返ると今年も大きな出来事が満載でしたね。

天皇陛下が即位「令和」に改元。そしてなんといっても消費税8%〜10%への増税。

私事でいいますと、やはり初めての海外旅行。

何から、何まで初めての経験(飛行機には2回ほど乗ったことありますから!)

この年になりますと、ドキドキやワクワクといった新鮮な出来事少なくなってきますので

なんだか久々に胸躍る体験をしたな〜と。

あ〜それからディアカーズレクリエーションと題しての「登山」や社長宅での送別会&バーベキュー。

常日頃あまり外へ足を向けない私ですが今年は何かと行事毎が多かったような!!

2019年を一文字であらわすと「

いやいや、「」ですかね!

 

 

メインディッシュ参りましょう!

今年も多くの商品を皆様にご紹介してきたわけですが、私一個人としてインパクトのある商品をベスト3形式でご紹介致します!

題して!

2019年大久保的、インパクト商品ベスト3!じゃじゃーん

 

まずは第三位!

ひょっこり犬」シリーズ!

昨年雑誌「RETRIEVER」とディアカーズコラボとして始まりました「ひょっこり犬シール」を始め、

2019年は数多くのひょっこり商品を発売させいていただきました。

サンシェードトートバッグポストカード、なんといってもかわいいの一言。

 

 

 

第二位

お昼寝布団・バスタオル用お名前シート」リニューアル!

シート全面にのり付けされる、よりお布団カバーやタオルケットにしっかり接着される新素材にリニューアル!

 

 

 

 

堂々たる第1位に輝きましたのは!

やはりこちら☟

名入れ絵本ハリーくんのメリークリスマス

ディアカーズマスコットキャラが待望の名入れ絵本になって登場!

今年のクリスマスキャンペーンでも大好評の名入れ絵本。

実は私の「絵本とか作れればいいですね〜」なんてほんの一言から始まったのがこちらの商品。

やはりオリジナルキャラクターが物語になりそれをお子様達が読んで下さることは名入れ屋冥利につきると申しますか。

うれしいものです。

 

 

本日で、年内の大久保のブログ当番は終了となりますが(寂しい〜なんて声聞こえてきます)

残り僅かの2019年みなさまお体に気をつけてよい年越しを迎えて下さい!

では!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月28日(土)〜2020年1月5日(日)まで冬期休業をいただきます。

その間のお電話・メール対応・商品発送等は休止とさせていただきますが、ホームページ等でのご注文は24時間年中無休にて受け付けております。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後ともディアカーズをよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

紅葉の破風山 自然の美しさとともに

2019 年 12 月 11 日 水曜日

こんにちは。

 

ディアカーズスタッフの野中です。

山好きで、休日には登山していることが多いです!

 

紅葉ももう終盤…標高の高い山はすでに雪景色になっていますが…。

今年最後の紅葉を楽しみたい!!

 

ということで、埼玉の皆野アルプスに位置する破風山に登ってきました♪

破風山と書いて「はっぷさん」と読みます。

なんだか響きがかわいいですね。

 

皆さんも「長瀞(ながとろ)アルプス」は聞いたことありませんか?

長瀞ライン下りで有名なところです。

皆野アルプスは、長瀞アルプスを少し過ぎたあたりに位置しています。

 

標高が低い破風山(標高: 626m)ですが、結構登りごたえがありました!

 

↓破風山の山頂!たくさんのハイカーで賑わっていました。

 

↓山頂からの景色!とっても良い眺めです。

 

↓山頂付近は、紅葉が見事でした!

 

↓小さな山ですが、鎖場やヤセ尾根など、ワクワクポイントも沢山!

 

↓どーん!「猿岩」です。この大きな岩、登れるそうですよ!

 

↓なんとかよじ登りました!!気持ちいいです♪

 

↓猿岩に腰掛けると…足場がありません(汗)ひたすらの崖!

 

↓下山すると、銀杏の絨毯が綺麗でした。

 

うーん、山に登っていて、とても良いなぁと感じるのは、季節の移り変わりを

全身で感じられるところです。

自然の美しさを感じられて、体にも心にもとても良い休日でした。

 

 

ディアカーズの大人向け文具にも、自然の美しさが感じられる商品が追加されています。

 

いろいろ使える 華やかシール&カードセット(ファイル付き)

ルドゥーテ
→「バラの画家」として知られる宮廷画家、ピエール・ジョセフ・ルドゥーテの描く、薔薇の花が美しいです。

フラワーフェアリーズ
→シシリー・メアリー・バーカーが描く繊細で可憐な花の妖精たちと緻密に書き込まれた花々たちの世界。

ピーターラビット

→「ピーターラビット」の生みの親、ビアトリクス・ポターは動物の絵だけでなく、美しい湖水地方の植物を描いています。

ウィリアム・モリス

→ウィリアム・モリスは19世紀イギリスの「モダンデザインの父」多くのデザインは植物や鳥などの自然をモチーフにしています。

ぜひご覧ください。


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay