‘釣り日誌’ カテゴリーのアーカイブ

止まらないハチワレグッズへの物欲

2021 年 3 月 26 日 金曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

とは言っても、まったく釣りに行けていない須賀です。釣りネタがないので、今回も飼い猫しじみの話です!

順調にスクスク育っているハチワレ猫の「しじみ」。白黒のハチワレだったはずが、最近は、お腹付近の毛がちょっと茶色っぽくなってきました。母猫は、三毛猫だというし、別々に引き取られていった兄妹は、茶トラ白猫とサビ猫という、全く異なる毛色さんたちなので、もしかしたら、しじみもいつの間にか三毛猫になっちゃうかもしれないです。

成長の過程で、毛色や模様が変わることはあるので、それも面白いかな、と思いながら、お腹の茶色い毛をなでなでしています。

自分ちのコがハチワレということで、ハチワレ猫グッズが気になってしょうがありません!

見つけると欲しくなってしまって・・・物欲が止まりませんw

↑ガチャガチャの「座る猫」シリーズ。座るポーズがなんとも言えず・・・カワイイです。

↑手作りサイトで注文したキーホルダー。しっぽがふさふさなお作り。しじみが早速おもちゃとして認識w 手を出してきました。

 

そして、ディアカーズにもうちのコにそっくりなコのアイテムが!!

須賀が大好きな「アイボリーキャッツ」にも白黒ハチワレ猫。長毛具合といい、ハチワレ加減といい、しじみにそっくり!

名入れキッチンタオル-アイボリーキャッツ

 

お名前入りの特別なキッチンタオルです。猫好きのお母さんに、母の日ギフトにするのもオススメ!自分ちの猫ちゃんとそっくりなコを見つけてみては?リアルなアイボリーキャッツのデザインなら、きっと見つかるはず♪

 

このキッチンタオルの猫ちゃんは、きっと、セロリを抱きかかえて、後ろ足でケリケリしちゃうんでしょうねぇ。それなのに、このお澄まし顔!!可愛すぎて震えます。

 

まるで天使みたい・・・というか、天使です!

2021 年 3 月 19 日 金曜日

いつも釣りと猫のことばかり考えている須賀です。

先日、猫の日に猫についてのブログを書かせていただきましたが、釣りネタがないので、今回も猫ネタでまいります。

先日もご紹介いたしました、わが家の「しじみ」。順調にスクスク育ち、わんぱくならぬ、とんでもないおてんばっ娘に成長しています。

↓キャットタワーの爪とぎ・・・爪といでないよね?

早朝5時から、飼い主である私を、「かまって、かまって、私にかまって、そして、ごはんちょーだい!」と起こしにかかります。

6時になったら起きてごはんをあげよう、と決めているので、そのまま寝続け無視を決め込んでいると、ガブっとあごを噛まれます。「痛っ」となりますが、そこで起きたら、調子に乗ってしまう・・・ということでそれでも無視をしていると、耳を噛んだり、腕を噛んだり・・・最後には、おでこを噛んできますw おでこをどう噛むんだ?って感じだと思うんですが、髪の毛の生え際のところを狙って噛んできます。

別のある日は、まぶたを縦に噛まれましたw 顔のなかで最も柔らかいところを狙ってくるあたり・・・さすがとしかいいようがありませんw

ここまでですと、まるで手のつけられない暴れん坊のようですが、一度起きてごはんをあげて二度寝していると、また私に寄り添ってきて丸く収まり、おとなしくゴロゴロいうようになるのです。それは、まるで天使のようなかわいさで・・・

———————–

ディアカーズの名入れ絵本のシリーズに、待望の新作名入れ絵本が登場!!

家族の一員であるペットのお名前が入る、特別な名前入り絵本「ずっとそばにいるよ

主人公を見守るエンジェルの目線から綴られる独特のストーリーの最後には、「ずっと一緒にいようね」というメッセージが。家族の一員として迎えるペットが、大切な存在であることを改めて感じさせてくれる心あたたまるストーリーです。

↓大切なペット、わんちゃんのための名入れ絵本です。飼い主のお名前とペットのお名前が入るので、嬉しい記念になりますね!

2月22日は猫の日!

2021 年 2 月 22 日 月曜日

2月22日は猫の日!

いつも釣りのことを考えている須賀ですが、
釣りのことではないブログです。
今日は、2月22日、にゃんにゃんにゃんの猫の日。
なので、猫の話をしたいと思います。
実は、須賀、2020年8月から、猫を飼い始めました。
白黒のハチワレで、名前は「しじみ」。
釣りが好きなパートナーが、海に関する名前がいいということで「しじみ」とつけてくれました。

 

須賀はもともと、実家で茶トラ猫を飼っていました。
24年生きた、超長生き猫で、友達からは「化け猫」「猫また」なんて言われたりしていましたw

中学生のときから、家にはずっとその茶トラ猫がいたので、家に猫がいるのはあたり前。
しかし、実家を出てからというもの、猫のいない生活が続き、ついに耐えられなくなり、自分で猫を飼うことに決めたのです!

保護猫活動をしている方とご縁があり、元は野良猫だった「しじみ」を迎えることに。
生後3ヶ月のちっちゃい「しじみ」。
頭も小さくて、骨も細くて、ビクビクしながら初抱っこをしました。
実家猫は、長寿猫だったので、子猫時代は遠い記憶。
しかも実家にいるときは、母親や妹もいたので、がっつり面倒を見ていたかというと、
そうでもなく、かわいがるだけの専門でw
ほぼ、猫飼い素人に近いくらいの状態でのスタートでした。
保護主さんからも、子猫は、生後6ヶ月まで何があるかわからないから・・・と脅され、
家に迎えてから、3ヶ月間は、食べたり、飲んだり、トイレしたり、眠ったり、をじっと見守りました。
どんな些細なことも心配になり、ヒリヒリするような緊張感のなかで過ごしていました。

 

当のしじみは、飼い主の心配をよそに、好奇心旺盛にイタズラ盛り、
ちょっと目を離した隙に、おまんじゅうをおもちゃのボール代わりに転がし、ビニールごとかじり、
だしパックを盗み食い、口の周りをだし粉だらけにし、アルミ箔を誤飲。
かぎしっぽがおもちゃのひもにひっかかって取れずに大パニックになる・・・などの大惨事を引き起こしていました。
それでもなんとか無事に過ごし、生後9ヶ月を迎える今では、
すっかり骨太で立派な半長毛のふわふわ猫になりました。

 

Before
After・・・同じベッドに寝ているところですが・・・はみ出ています。

 

夜は一緒のお布団で寝るようになりましたし、
私が食事の間は、ずっと膝の上に座ってノドをゴロゴロ鳴らします。
それはもう、かわいくてかわいくてかわいくて・・・×100
そして、1年に1度の「猫の日」に、「しじみ」についてのブログがかけるなんて!
猫飼いとして、これ以上の幸せはありません!

 

そして、ディアカーズの「うちのコ」アイテム紹介です☆
お気に入りの自分ちの子の写真で、切り抜きのシールが作れちゃいます!!

 

ペットやお子様、自分のお顔を、オリジナルステッカーに。
耐水性・耐久性に非常にすぐれた高品質の素材を使用しているので、水洗いもOK!
野外で使うものにはっても色あせしにくく、きれいな発色が長持ちします。
 

しじみの持ち物にペタペタ・・・
自分の持ち物にペタペタ・・・

そして、無理矢理、友人に配ったりw ギフトや手紙に貼って出したり。

普通の紙のシールや、ラミネートタイプのシールとは違い、ずっと貼ったままでも剥がれない長持ち素材で作るシール。
うちのコのたくさん撮影した写真のなかからお気に入りを選んで、オーダーメイドしちゃいましょう♪


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay