‘釣り日誌’ カテゴリーのアーカイブ

春を告げる魚!

2020 年 3 月 16 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今回は、関東では、春を告げる魚「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる、「サヨリ」のお話です。
釣りにいつも一緒に行っているパートナーが、初「サヨリ」をゲット。
全長30cmくらいの大きさの「サヨリ」を2匹ゲットです。
細長くて、キラキラした平べったいお魚です。

細長い口の下側が赤いのが、新鮮な証だそうです。
旬は、3月〜5月にかけてとされるお魚で、刺身、寿司、天ぷらや塩焼き、干物などに料理される、白身の高級魚です。

外見は、キラキラと白く透き通ったような綺麗な見た目なのに、腹膜は真っ黒なので、
「見かけによらず腹黒い人」の代名詞とされることもあるそうです。
見た目とはギャップのある代名詞w 面白いですね!

身は薄いため、とてもさばきにくいのですが、
パートナーががんばってお刺身にしてくれました!

ぷりっぷりの歯ごたえとさっぱりとした旨みがぎゅっと詰まったお刺身でした。
私は今まで、「サヨリ」をあまり食べたことがなく、馴染みがなかったのですが、
旬のものをいただくのっていいですね♪

これからは「サヨリ」が釣れるようになったら、もう春だ!と、釣り師ならではの季節を感じられるようになったら素敵。5月までがチャンスなので、私も「サヨリ」釣ってみたいです!

 

さて、ディアカーズのお名前付けグッズも、入園・入学準備に必要な今がまさに旬!!

お客様からのレビューでも、「現在中学生の子供が保育園のときからのリピーター」と言っていただけているほどのディアカーズの定番ベストセラー、『アイロンテープ』のご紹介です。

お名前アイロンテープ オリジナル

低温のアイロンで、たったの約5秒で接着できるアイロンテープ。

保管するときもロール状なので、場所を取りません。

お洗濯にも強く、洗濯機で洗ってもはがれにくいのが自慢のお名前つけグッズです!

1ロール2,700円で、文字のみタイプだと、170ピース入りなので、1ピースあたり@15円、

ワンポイントタイプだと、148ピース入りなので、1ピースあたり@18円と、コスパ高めなのも、おすすめの理由です!

大きめ文字で、名前が読みやすく、ワンポイントタイプは、のりものやおはななど、お子さまが大好きなモチーフが1セットに4絵柄入っています。

今からご注文いただければ、3月中の出荷に間に合う予定です!!

是非、お名前アイロンテープ オリジナル のページを見に来てください!

大洗海岸にて

2020 年 2 月 10 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今回は、茨城県の大洗海岸へ、初めて釣りに行ってみました。

潮通しの良さそうな、釣りやすい堤防で、
テトラポットにも渡りやすく、スポットと言われる場所にも立てました。
天気の良い日で、雲ひとつない青空のもと、久しぶりの釣行に胸が躍りました。

足下から5メートルはありそうな深さで、早速、期待を込めて釣り開始。
大潮の満潮に併せて、釣りを開始したのにもかかわらず・・・

フグ、フグ、フグ・・・の猛攻。
釣っても釣っても、フグしか釣れません!!!

一旦休憩をいれて、日が暮れるまでの夕まづめの時間、
場所を変えて釣りをしてみましたが、そこでもフグ・・・
ハリスは切られるは、根掛かりしてウキをロストするわで・・・
パートーナーと、合計で20匹以上は釣りましたw

実は、今回の茨城への旅は、前々から、一度は食べてみたい、と言っていた、
「あんこう鍋」を食すのが目的だったので、釣りがメインの目的で行ったわけではないから・・・、というのが今回の釣行の言い訳です。釣れたら釣れたで、↑こんなことは言ってなかったと思います。

そしてなぜか、写真も一枚も撮っていない、大洗。
大洗の美しく雄大な海のようすは、ネット検索で・・・w

メインの目的の「あんこう鍋」も思っていたのと様子が違い、
写真は、たったの一枚のみ(しかも、あんこう鍋でもないw)
美味しかったんですけどね・・・

水戸市内をマイカーを運転し移動するも、道が狭いせいか、地元の方の運転が、なんだか荒っぽいような・・・
途中で事故に遭いそうになったり、と少々さんざんな思い出です。

そんな中、お土産で買って帰った「天狗納豆」の藁納豆。これは、本当に美味しくて満足。藁納豆なので、本格的で臭いもキツイのかと思いきや、マイルドでありながら濃い旨味のする、美味しい納豆でした〜♪

—————————–

釣りに行くときの頼もしい相棒と言えば、車。車の運転も大好きな須賀です。

長時間のドライブ中に、音楽を聴きながら走るって、とても気持ちが良くて

大好きです。心がふわっと自由になったり、誰かとの会話を思い出して、懐かしい気持ちになったり、踊り出したくなるくらい元気になったり。

音楽って本当にいいですよね。

 

須賀のおすすめ、音楽柄!「ベストマイマークシリーズ」には、にピアノ柄があります。

アイロンシール&2種類のおどうぐシールセット ベストマイマーク

お名前カラーフロッキー ベストマイマーク

もちろん、運転中は、音楽を聴きながら、安全第一ですけれどもねw

釣り道 2020

2020 年 1 月 15 日 水曜日

いつも釣りのことばかり考えている、釣りバカ須賀です。

年始は、胃腸の調子が悪く、半分寝正月となってしまい、まだ、2020年の初釣りには行けていません・・・!

ですが、年末は、2019年の釣り納めということで、伊豆に釣りに行きました。
普段は、釣り場が取り合いになるほどの人気の磯場に、奇跡的に入ることができました。突端の岩場に、ロープをつたって降りていきます。

磯場のトップの岩は、海面から10メートル以上あり、
下を覗くと、ゾッとするような高さの磯場ですが、青くて美しい海が、一望できる磯場で、駐車場からもほど近く、天気の良い日は、美しい景色を観に、観光客が訪れるような名所です。

まず、開始1時間以内で、最初に釣れたのは、大きな「ブダイ」!
海底にいる魚で、普通、ウキふかせの仕掛ではなかなか釣れないのですが、
私はいつも深めの仕掛です。今回も、ウキ下3mほどのハリスで仕掛けたので、奇跡的に釣れたようです。
お鍋にすると美味しい白身の魚ということで、同行していたパートーナーは、大興奮。タモ網ですくいながら、「すげーっ!」と歓喜の声。

釣座から、海面までは遠めなので、ゆらゆらと上がってくる、魚影をみても、なんの魚とはわからず、また、大きさも、海中にいるときと、上がったときとでは、大きさが違って見えるので、あがってみて、ビックリ!!
なんと、45cmのブダイを釣ってしまったのです!!
2019年の釣り納めに、須賀家の最高記録を塗りかえてしまいました♪

 

「ブダイ」は、ユニークでちょっとグロテスクな顔のお魚さん。パートーナー曰く、45cmは「ブダイ」ではめったにお目にかかれないサイズとのこと!

岩に生えているのりを食べているので、立派な歯には、のりが付いていました。

その後も、狙いのメジナが釣れて、大満足の釣り納めDAYでした〜!

1年の終わりにも、海の恵みに感謝&感謝!!です。

「ブダイ」は、パートナーが、さばいてくれて、綺麗なサクにしてくれました。
お刺身よりも、加熱した方が美味しい魚なので、お鍋と唐揚げにして楽しみました。モチモチッとしたしっかりとした歯ごたえと、濃い旨味のある味で、美味しかったです!

「ブダイ鍋」は、年末のご馳走となりましたよ〜!

 

ちなみに、このブダイの仲間の「アオブダイ」は、猛毒がありますので、絶対に食べてはいけないので要注意です!

2020年は初釣りがまだなので、早々に、「First Fishing 2020(ニーゼロニーゼロ)」と題し(なぜか英語)、ブログでお伝えできるように、釣りに行きたいと思います。

今年も、思いっきり釣りが楽しめたら幸せだな〜と思う須賀でした。
—————–

「2020(ニーゼロニーゼロ)」から、初めてみてはいかがでしょうか?

ディアカーズ連用日記

新作、「ディアカーズ3年日記-ハローキティ」がおすすめ。


金色の箔押しで表現されたキティがかわいいながらも大人っぽい、3年日記です。裏表紙にも、隠れ金色キティが・・・!!

是非、その手にとってみてほしいです♪

「良いことあったら」「食べたものだけ書く」「買ったものを記録しておく」でもいいのです。使い方はイロイロ。

「2020年」という切りの良い年から、「いつからでも始められる日記帳」で、3年間の日記を綴ってみませんか?


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay