‘釣り日誌’ カテゴリーのアーカイブ

年末だって、釣り三昧!

2019 年 12 月 16 日 月曜日

こんにちわ。いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今年も残りわずか、ディアカーズの営業日としては、10営業日を残すのみとなってしまいました!

みなさんは、今年、やり残したことはありませんか?

そう聞かれたら・・・私は、まっさきに、「40cmオーバーのメジナを釣れていない!」が頭に浮かびました。

クロダイは、43cmの記録を出すことができましたが、メジナはまだまだ。

冬になり、寒くなった今がオンシーズンなので、早速出かけました!

初めて行った、千葉の館山の「墓場下」という名の磯。ちょっと怖い名称ですが、磯は大きく開けた低めの磯で、釣りやすかったです。

14:00くらいからの夕まづめ釣行でしたので、短時間勝負。日が暮れるとあっという間に真っ暗になってしまうので、本当に限られた時間ですが、真っ暗になる寸前に釣り上げましたのが、こちら↓

30cm台にも届きませんでしたが、久しぶりのメジナの引きを味わえて幸せでした♪

この冬のシーズンもメジナ釣りを楽しみたいと思います!

釣りに行ったときのお楽しみのひとつが、美味しいごはん。このときも、眺めの良い「渚食堂」で、「ボンゴレビアンコ」をいただきました。釣れても、釣れなくても幸せな釣りの週末旅なのです〜!

年末も、2019年最後の釣り旅行を予定しています。

最後に、目標の40cmオーバーのメジナが釣れますように!

穏やかに、曇りの天気になりますように!

————————–

みなさまは、新しい年を迎える準備はお済みでしょうか?

2020年アイボリーキャッツカレンダー

アイボリーキャッツのかわいい猫と美しい背景画が楽しめる、カレンダーです!

絵が主役のまるでポスターのようなカレンダー。

毎月違う猫が登場して、猫好きさんにもテキスタイル好きさんにも満足のカレンダーです♪

私もすでに、自分の家にカレンダーを飾っています。今から、カレンダーを使い始めるのが楽しみでしょうがないです!

ちなみに、私の「推し月」は、「9月」!家の軒先で、子猫がじゃれて遊ぶようすを親猫が見守っている風景。玄関先に植えられている花も素敵ですし、何と言っても、子猫の表情が可愛すぎてたまりません!アイボリーキャッツは、猫も風景も、テキスタイルの模様も、とても緻密に描かれていて、眺めているだけで、色々な発見があるんです!是非、ディアカーズサイトで、その絵柄を大きく見てみてください♪

2020年アイボリーキャッツカレンダー

あっという間に過ぎていく時間・・・このカレンダーをめくることで、季節を感じたり、新しい年や月を迎えるワクワク感などを感じて、大切な日々を実感していただけたらなぁ、と思います。

これで年内の須賀のブログ当番は終わり。

「終わりよければすべて良し!」と勝手に締めくくりつつ、ちょっと早いですが・・・みなさまも、素敵な年越しをお迎えください!

ついに記録更新!

2019 年 11 月 25 日 月曜日

こんにちわ。いつも釣りのことを考えている須賀です。

先日、千葉の港に行って、釣りをしてきまして、何と、須賀家の記録を更新してしまいました!!

クロダイ43cm!! 船で釣るなら、なんてことはないサイズなのですが、

千葉の港の堤防、テトラポットで釣り上げたのです。なかなか釣れるものではありません!

無我夢中で釣り上げたので、記憶がほぼ残っておりませんが、暗い海の底から、ギラギラとした銀色の大きな魚影が見えた時・・・一緒に釣りに行っていたパートナーが、「でかい!これはでかいよ!」と叫ぶも、さして実感のわかなかった私・・・

抵抗力も強くて、引きも存分に感じながら、やっと釣り上げた一尾・・・

それが、こちら↓

今までの自分の記録が、33cmだったので、一気に10cmもアップしたのです。

嬉しくて嬉しくて・・・ガッツポーズでしたね♪

パートーナーも、同日に、41cmのクロダイをあげたので、ぜいたくにも、近くの魚屋さんでさばいてもらい、大きなサクの状態にしてもらいました。

いつもの刺身やあら汁の他に、カルパッチョ、鯛飯にして美味しくいただきました!!

二人家族で、5食分くらいは余裕であります♪

久しぶりに竿を出して、釣りを満喫しました。

今回は、たまたま良い釣果が出ましたが、釣れても釣れなくても、

釣りに行けるだけ幸せ・・・と思う今日のこの頃です。

—————-

解体されてしまう前のクロダイの姿を脳裏に焼き付けましたが、ちょっと淋しい気分に。

できれば、魚拓にでもしたいところです・・・!

私のパートーナーは幼い頃、父親のすすめで、魚拓を取ったことがあると言っていました。

魚拓は無理でも、記念に、クロダイのクッションにでもしようかな・・・

そんなとき・・・

ディアカーズには、ペットの写真入りクッション Lサイズ があります!

 

お気に入りの写真があれば、ペットそのままの形のクッションができます。

ぬいぐるみではないので、大人っぽく、スタイリッシュに、お部屋のインテリアとして飾ることができますよ。

散歩などで外出したとき、ペット自慢したいときは、トートバッグでも!

うちの子の写真でつくるひょっこり犬トートバッグ(S)

 

会うたび、人に誉められまくっちゃいますね、きっと!

釣りバカ日記番外編 -フィンランドへの旅-

2019 年 10 月 30 日 水曜日

いつも釣りのことを考えている須賀・・・ですが!

今回は、釣りバカ日記の番外編として、「フィンランドへの旅」をおおくりしたいと思います。

通常の釣りネタもたっぷりご用意していたのですが、なかなか「フィンランド」に行く機会もないので、せっかくのタイミングを活かし、ブログを書かせていただきますね!

お仕事はお休みをいただきまして・・・夢叶ってフィンランドへ。

なぜ「フィンランド」なのかというと、私が『死ぬまでにやりたい100のことリスト』みたいなものを作るとしたら・・・と考えたときに、まず出てきたのが、「北欧に行く」だったんですね!

「北欧」って、とってもざっくりしているんですけど、有名なところでいくと、「ノルウェー」「スウェーデン」「デンマーク」あたり。「フィンランド」は、観光ガイドブックでも、この3国に加えて、ページ少なめに紹介されるような小さくて地味な国なんです。

「フィンランド」といえば、馴染みがあるのは「ムーミン」。私もムーミンの本が大好きで繰り返し読んでいまして、作者のトーベ・ヤンソンさんの夏を過ごしていた島にはいつか滞在してみたい!と思いを馳せていたものです。あとは、「マリメッコ」や「イッタラ」などの北欧デザインブランドが有名で、「サウナ発祥の地」「世界で唯一の公認サンタクロース」がいたり・・・でしょうか。

国土の70%が、森と湖で、自然が豊かな国です。北部の方へ行くと、「オーロラ」も見えます。「世界一、治安の良い、安全な国」とも言われており、女性だけで旅行するのにも、とても安心な国なのです。

 

私がフィンランドに行きたかった理由、それは・・・

「大自然を満喫!」と「北欧雑貨を買う!」と「かわいい街並みや建物を見てみたい!」です。それに、「オーロラ」も見れればラッキー!くらいな感じでした。

まずは、「大自然を満喫!」↓

映画『かもめ食堂』でも有名なヌークシオ国立公園でトレッキング。

普段は、9月が紅葉のピークだそうですが、まだまだ素晴らしい紅葉が見られました。滞在中、唯一の晴れの日で、抜けるような青空を背景に、白樺の木々が美しく、全体で3時間くらいトレッキングをしました。起伏の少ない、軽めの道のりでしたが、終始、景色や白樺の木を見て、「かわいい!かわいい!」と言い続けていました。

↓トレッキングのコースの途中にある、たき火ができる場所。

ヌークシオ国立公園は、観光客だけでなく、地元の人も自然を満喫しにくる場所。みんな、ソーセージやマシュマロを串に刺して焼いて食べたりしてました・・・うらやましい・・・!!準備が悪かった私たちは、冷たいサンドウィッチのみ。横目でうらやましそうに見ているだけなのでした。

 

↓「北欧雑貨を買う!」フィンランドで一番有名な都市「ヘルシンキ」には、おしゃれなお店がいっぱい。物価が高くて、あまり買い物は楽しめませんでしたが・・・見ているだけでも幸せな気持ちに。

 

↓「かわいい街並みや建物を見てみたい!」

↓アーティストの村「フィスカース」

家モチーフマニアとしてはたまらない三角屋根の家々・・・ここでも、「かわいい!かわいい!」としか、言っていませんでした。

 

↓中心都市の「ヘルシンキ」に滞在中は、一般のお家に民泊し、食事はほとんど自炊したので、珍しい料理を堪能!というのはあまりできませんでしたが、市場で地元で取れたキノコや野菜を仕入れて、クリームスープを作ったりしました。

 

↓サンタクロース村がある、北部の「ロヴァニエミ」では、フードコートのようなところで、サーモンスープを。

フィンランドでは、ごくポピュラーな料理なのです。

 

↓サンタクロース村では、トナカイにエサやりも。

偽物の角をつけた別の生き物ではないか・・・?と他のディアカーズスタッフに疑われた1枚。他に、何枚もトナカイの写真を見せましたが、信じてもらえず・・・「須賀、実はフィンランドにいっていない説」も浮上。

間違いなく、トナカイですし、フィンランド行ってますし!

 

↓映画「かもめ食堂」の冒頭ナレーションの通り、「フィンランドのかもめは大きい」と実感しました。他、スズメやリスも街でたくさんみかけました。日本で見るより、大きかったです!

↓最後の夜は、ナゼか、韓国人の経営する寿司のお店へ・・・ビュッフェスタイルなので、好きなものをとって食べられるのですが、色々あるように見えますが、ネタはすべてサーモンw マグロもイカもエビもないのです。

あとは、アボガドとカニかまw

 

 

夢が叶ったフィンランドへの旅。フィンランドの地に降り立ったときは、思わず、「ヤッター!」と大興奮しました。

行く前にサーチしていた通り、とても治安の良い、安全な国でした。人もみな親切で、道中、とても気持ち良く過ごせました!オーロラは見れなかったですが、自然現象ですので、それは次回のお楽しみのつもりで・・・!

夢がひとつずつ叶うって・・・いいですね!

——————-

ディアカーズの「北欧」はこちら!↓

住所シール センタータイプ

↓ノルディックベリー、ノルディックブルー、ノルディックグレー

「ノルディック」とは、「北欧風」のつもり。須賀が命名した絵柄名です。いつか北欧に・・・そんな想いが込められていた?!

 

↓クリスマスデザインにはトナカイ!トナカイですってば!

↓ヌークシオ国立公園の森は、かわいい!がいっぱいの、まさに、「スウィートフォレスト」

 

クリスマスカードや年賀状には、アドレスシールが便利。特に、センタータイプシールは、今年も新柄が登場して、絵柄が豊富です。こんな絵柄もあったんだ!と、2シートセットで絵柄を変えて注文、してみませんか?


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay