‘釣り日誌’ カテゴリーのアーカイブ

根魚の引き

2019 年 3 月 29 日 金曜日

いつでも釣りに行きたい須賀です。

最近、ずっと釣果がイマイチ・・・と伝えておりましたが、
やっと、ブログでお伝えできるような釣果がでたのです!

久々の大きなカサゴ、通称「でっかさご」!!

小さなカサゴを、8匹くらい、入れ食い状態でバンバン釣り上げている間に、
2回ほど、大きなアタリを糸切れで逃した後、ついに、27cmのカサゴを釣り上げました。

↑27cmのカサゴ

底の方にいる、根魚なのですが、ハリにかかったあと、
岩の下に入られてしまって、なかなか釣り上げることができず、格闘。

また糸切れしてしまうのではないかとヒヤヒヤしましたが、何とか釣り上げることができました。
久々の「引き」をたっぷり味あわせてもらいました。
この引きをまた味わいたくて、何度も釣りに行きたくなるんです。

釣ったカサゴは、唐揚げとあら汁にして、美味しくいただきました。

身は白くてふわっふわで、旨味がたっぷり。あっという間に平らげてしまいました。

いつもの通り、海の恵みに感謝です!

 

入園入学準備のお名前シールのご注文をたくさんいただき、
ディアカーズが一年で最も忙しい時期。
1日があっという間に終わっていきます。
忙しければ忙しいほど、釣りへの欲求が高まります。

次に釣りに行けるのはいつのことか・・・

 

釣りに行けない間は、かわいい魚の絵を眺めて和む須賀です。

お名前コットンシールシート マイマーク

150種類もあるマイマークの中から、やはりおすすめなのは、「さかな」。

カラフルなかわいらしい魚です。

来年は、リアルな魚の絵柄シリーズのお名前シールが開発されているかもしれませんね♫

初魚種釣れた!

2019 年 3 月 13 日 水曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

先日、千葉の館山に釣りに行ってきました!

初魚種である「ウミタナゴ」を釣りました!サイズは小さかったですが、金色に輝く綺麗な魚!テンションがあがりました。

こちらの「ウミタナゴ」は、エサの食べ方が、はっきりとウキに出やすいタイプの魚なので、アタリがわかりやすく、合わせやすい、ウキふかせ釣りのいい練習になる魚種だそうです。

確かに合わせやすく、しっかりと合わせて釣った、という実感がありました。

日の光をうけて、キラキラ輝く姿・・・敬意を表して、「ウミタナゴ先生」と呼ばせていただくことに・・・!慌てて写真をパチリ、即、グッバイベイビーです。

 

尚、一緒に行った相棒は、釣り上げたばかりで針もはずしていない魚を、空中でパクッととんびに食いつかれ、一瞬、とんびを釣り竿で釣った、みたいな絵面になっておりました。

すぐにとんびが魚を離したので、事なきを得ましたが、とんびが無理にグイッと引っ張ったりしていたら、竿が折れたり、壊れたりしたかもしれません・・・!

とんびには、江ノ島などの観光地では食べ物を狙われるので要注意!と言われますが、釣りのときも要注意です!

 

今回の釣行、すぐ隣で釣っていた相棒は、30cm台のメジナをバンバン釣り上げるなか、私の釣果は小さなウミタナゴ先生を2尾のみ。。。

なかなか壁を越えられない須賀なのです。

 

******

いよいよ来月は4月。新しい年度が始まりますね!

そういう時は、気分を変えて、新しいステーショナリーやインテリアに替えてみたくなるもの。

ファミリーカレンダー オリジナル

 

 

4月からカレンダーを買うなんてムダになる月が多い?と思っているあなた。

ディアカーズなら、お名前が入るだけではなく、なんと、はじまり月も選べるオーダーメイドカレンダーがあるのです!

ディアカーズなら、「2019年4月」と指定してオーダーすれば、ちゃんと、2019年4月から、2020年3月までのカレンダーをお作りいたします!

しかも、今回ご紹介のファミリーカレンダーは、家族の予定が一目でわかる、便利なカレンダー。家族全員の名前が入ったカレンダーは、世界にひとつしかないオリジナルです!

いつもは忙しくて、予定がバラバラな家族も、みんなで旅行をするときなどは、横並びで、同じ予定を書き込むことができるので、楽しみ感が倍増しそう!

 

 

新しい季節に、新しいカレンダー、オーダーメイドで作ってみませんか?

 

・・・ちなみに、須賀家のカレンダーは、某釣り具店で年末限定でもらえる魚カレンダーです。

すべては釣りのため!

2019 年 2 月 15 日 金曜日

最近、釣りのことばかり考えている須賀です。

実は、ここ1ヶ月ほど、歩いて通勤しています。

1時間ばかりの道のりをひたすら歩いて会社に向かいます。

「1時間歩く」というと、たいへんなことのように感じますが、普段は気付かないような、優しいピンク色の椿の花が咲いていたり、鮮やかなオレンジ色の金柑の実がたわわに実っていたりすることに気づいたり、自分と同じくらいの背丈の信楽焼のたぬきの置物がぎっしり庭に置いてある家を発見したり、そんな町のようすに目を遣りながら、歩くのはなかなか楽しいものです。

もちろん、真冬のこの時期は、冷たい風が吹く日もありますので、「今日はやめちゃおうっかな〜」とくじけそうになりますが、がんばって歩きはじめて、10分も経つとだんだん体がポカポカしてきて、しゃきしゃき歩けるようになるので、自分もまだまだ!と思えるのがまた良い感じなのです。

なんで、これが釣り日記なのか・・・というと、歩いて通勤しよう!と思ったきっかけは、「いつまでも元気で磯に立ちたい!」だったから。

釣りを始めると、ゴツゴツした岩だらけの磯に、6〜8時間は立ちっぱなしになるので、元気でないと続けられない!=足腰鍛えないと!ということになったわけです。

忙しい日々の中で、毎日続けられる運動と言えば、シンプルに「歩く」こと!

それなら、私にもできる!ということでスタートしたわけです。

日光を20分程度浴びると、ビタミンDが体内で形成されるので、風邪やインフルエンザ予防にも良いそう。

磯釣りのための鍛錬になり、風邪予防、ついでにダイエットにも?!となれば、

「一石三鳥」のメリットばかりの『徒歩通勤』なのです。

 

尚、釣りに関しての報告は・・・・今回はありません!!

最近の釣果が芳しくなく、書けないのが本当のところw

今週末も、釣りには行きますが、次回は釣果報告(釣り自慢)できるでしょうか・・・?!

 

↓釣りのお昼休憩中に入った、伊豆のファミレスのガチャガチャでゲット。

「釣りバカストラップ」が最近のお気に入り。毎日持ち歩くポーチにつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑精巧な作りになっていて、ウキが上下に動きます!

こんなふうに釣り竿をしならせて、釣果を上げたい!といつもこのストラップを眺めながら思っています。

 

釣果を期待して・・・海のように綺麗なブルーカラーの商品をご紹介♫

ターコイズブルーの5年日記、星の王子さまデザイン

 

 

 

 

 

 

 

ブルーの花柄がかわいい星の王子さまのノート

 

 

 

 

 

 

 

星の王子さまデザインの晴雨兼用傘も美しいブルーカラー

 

 

 

 

 

 

 

星の王子さまも、ブルーカラーも大好きな須賀です。

ブルーカラーに願いを込めて!祈願!大漁!

 


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay