‘5年日記’ カテゴリーのアーカイブ

仮住まいの窓辺

2023 年 5 月 22 日 月曜日

いつも釣りと猫とグリーンのことばかり考えている須賀です。

訳あって、一時的に千葉県の実家に住んでいます。
東京の自宅と比べると、周囲に緑が多く、海が近いのでいつでも風が吹いています。

新緑あふれるこの時期、朝は外から鳥の鳴き声が聞こえてきます。

「これ、本物!?」と思ってしまうほど、「ピーチチチチチチ」「キュイキュイ」「チッチロチッチロ」など、まるで映画の中から聞こえてくるような鳥たちの声。
わざとらしいという言い方も変ですが、いかにもな鳴き声に「うそでしょ、ふふっ」と笑ってしまいたくなるほどです。

自然が大好きな須賀としては、改めて「いいな」と。
窓の外に見える桜の木の緑の葉や芝生や公園の木々、空の広さ、鳥たちの姿。
以前はあたりまえだと思っていたことが実はあたりまえではなかったと気づけた日々です。

飼い猫のまりもくんが一緒に来ています。
自宅よりは広い実家で大冒険しまくり、楽しそうに過ごしています。
毎日窓から飽きずに外を眺めて、機嫌よさそうに尻尾をフリフリ、フリフリしています。

↑ベランダに来た鳩と、まりもくん

まりもには「おともだち来たの〜?」なんて話しかけたりしていますが、鳩の方は完全にナメているようす。
網戸があることをわかっているので、飛びかかられる心配がないせいでしょう。
物置の上でゆっくりと羽を休めてくつろいだあと、まりもくんの目の前を横切って飛び去っていきました。

↑父の車椅子を陣取るまりもくん「なんだニャー!」と抗議中。こっちの台詞です。

さてさて、本日のディアカーズのご紹介は?!

「5年日記クロード・モネ用の旅行シール」が新発売!!
旅行や出張中、自宅から離れて過ごさなければいけないようなときにも、
このシールを持ち歩けば、大事な5年日記を書き逃すことなく続けられます。

5年日記用旅行シール-クロード・モネ

モネの「睡蓮」がデザインされた、5年日記の表紙とお揃いのデザイン。
シールでもしっかり、自分の好きなデザインに触れられて、モチベーションがあがりそうです。

家に帰ったら、日記に書き写す手間もなくなって、ペタリと貼るだけ!
手帳に入る小さめA6サイズ。 旅行中でも荷物にならずに思い出をすぐに書き込めます。

 

須賀も大好きなモネの5年日記。待望の旅行シールデビューです!!旅行だけでなく、お散歩やお出かけ先でのメモにも。美術館での絵画鑑賞の感想を書いたり、公園で見かけた家族連れや花や鳥のことなど。その時感じた、ちょっとしたことだけでも書いておくと、あとで見返したときに面白いのでおすすめです。

 

 

旅行の思い出を残すなら

2023 年 4 月 12 日 水曜日

こんにちは、ディアカーズスタッフうすきです。

 

ディアカーズのベストセラー商品と言えば、連用日記。

3年日記から10年日記まで取り揃えていて、デザインも豊富です。

ハードカバーで高級感のある装丁がギフト用としても人気の商品ですが、

旅行や帰省などに持って行くには少々重さが気になります、、、

そんな時にオススメなのが、ディアカーズ連用日記に使える旅行シールです。

旅先にも簡単に持ち運べて、その場で思い出を綴れます。

お手持ちの日記に合わせたシールを貼ることで違和感なく思い出を保管できます!

ディアカーズの人気商品、連用日記と合わせて、

こちらから是非チェックしてみて下さい!

旅行用シールの専用ページはこちら


新しい年に

2023 年 1 月 13 日 金曜日

いつも釣りと猫とグリーンのことばかり考えている須賀です。

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

私の年末年始は諸事情ありまして、バタバタバタッと過ぎていき、

年末の大掃除・・・できていない・・・

初詣・・・行けていない・・・

今年の目標・・・立てられていない・・・

気持ちがキリッと切替えられていないような、「新しい年になった、のか・・・?」と感じる年始。ですが、やっと、年明けすぐのひとつの仕事のプレッシャーも終わり、ある緊張感から解放されてほっとひと息つくことができました。
その年の運気の切り替わりは2月3日の節分からとも言われている、と聞いたので、自分の中での新年への切替は、それまでということで、「できていないなぁ」と思うことをして、切替えができるようにしたいと思っています。

「今年の目標・・・立てられていない・・・」と書きましたが、1年の初めの決意や目標を決めるとき、頼もしいツールとなるのが、ディアカーズ連用日記

画集のように美しい全ページフルカラーの 3年日記、5年日記、10年日記なら、
毎年の大事な行事を書き残したり、「今年こそは!」と思う目標を書き込み、達成までのモチベーションを維持してくれるのに役立ってくれます。

特におすすめなのは、2022年新登場の『5年日記クロード・モネ』
モネの美しい作品30作品をたっぷり楽しめる5年日記帳です。
月の扉絵で一枚絵を楽しみながら、日記の書き込みページにもそれぞれの作品が背景となって、日常に寄り添ってくれそうです。また、それぞれの作品の解説付きなので、まるで美術館で絵画鑑賞するような優雅な時間が過ごせそう。


表紙の「Claude Monet」の文字は、実際のモネのサインからおこしたもので、
文字の擦れや筆のタッチもそのままに表現しています。


特に須賀は、3月の「睡蓮」と8月の「ヴェトイユ」という作品がお気に入りです。

モネといえば「睡蓮」というほど有名な作品ですが、モネは同じ風景を何度も描く画家で、睡蓮も多くの作品があります。この「睡蓮」は、表紙に採用した作品でもあり、その美しいブルーや奥行き感が感じられるところが、好きなポイントです。

8月の「ヴェトイユ」という作品は、パリ郊外のセーヌ川のほとりにある街「ヴェトイユ」を描いたもので、水面に映る街の様子が美しく、じーっと見つめていると、水面がキラキラと揺れているように見えてきて、遠い異国の風景の中に自分がいるような、そんな気分になれる作品だと思っています。

 

ディアカーズなら、デザインで選べる連用日記が30種類以上!あなたのお気に入りの1冊を見つけて、新たに日記をつける習慣を初めてみませんか?

ディアカーズ連用日記


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay