子どもにどんな絵本をえらぶ?~0・1・2才(乳児)編~


今は本屋さんに行けば本当にたくさんの絵本が置かれていますね。
ネットでも話題の絵本がたくさんあります。
その中で、自分の子どものためにどのような絵本を選べばいいのでしょうか。
そのポイントをお伝えしたいと思います。

絵本はいつから与えるべきか?

まずは、いつ頃から絵本を与えるべきなのでしょうか。
絵本の読み聞かせを始める適齢期は生後5ヶ月と言われています。
0才5ヶ月といえば、個人差はありますが、首がすわり、寝返りをし始めるころ。
「こんな赤ちゃんに絵本なんて読んであげてもわからない」とおっしゃるお父さんお母さんもいらっしゃいます。
しかし、それは間違いです。
この頃には視覚が発達し、赤、青、黄、緑などのはっきりした色であれば認識しています。
お父さんお母さんの声はもっと前から分かっています。
0才の赤ちゃんに絵本を読んであげることは、決して早すぎることではないのです。

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ

赤ちゃんの機嫌がよく、落ち着いているときに、絵本を見せてゆっくりと読み聞かせをしてあげてください。
赤ちゃん(0・1・2才)への読み聞かせには、繰り返しのフレーズが心地良い、情報の少ない絵本が向いています。
ストーリーが単純で、背景や登場する物に描き込みが少ない絵本です。
くるまはくるま、ねこはねこ、と分かりやすいものがおすすめです。
また、絵は大人が見ても「良い」と思うものを選んであげてください。
この時期同じ本を繰り返し繰り返し読み聞かせてあげることが大切です。
新しい本を次々に買い与えたり、図書館で借りてはすぐ返してしまうのではなく、良い本を家に置いてじっくり読んであげましょう。
最初は無反応でも、次第に笑顔を見せるようになり、1才になるころには、「読んで、読んで」とお気に入りの絵本を持ってくるようになります。

これが、後に「人の話を聞く力」「自分で本で調べる力」になっていくとも言われています。
大人になっても、子どもの頃に読んだ絵本のことは忘れず、いつまでも大好きでいるものです。
あたたかみのある良い絵本とたくさん出会わせてあげたいですね。